サルサポモドーロができるまで
厳しい暑さが続いておりますが、皆さまお障りなくお過ごしでしょうか。
夏野菜といえばトマト!
暑い日には、お日様をたっぷり浴びたトマトを冷やして食べたくなりますね。
さっぱりしていて、食欲がないときでも栄養がとれます。
今回は、そんなトマトをふんだんに使ったソース、
「サルサポモドーロ」をご案内いたします。
サルサポモドーロの語源
「サルサ・ポモドーロ」は、
イタリア語の「salsa di pomodoro」トマトソースです。
サルサ(salsa) →【ソース】
ポモドーロ(pomodoro) →【トマト】
サルサはスペイン語でもソースで、
「salsa de tomate」がトマトソースとなります。
イタリア語の「Pomodoro(ポモドーロ:トマト)」の語源は、
古いイタリア語の
「Pomo(りんご)」+「d'oro(黄金の)」
由来と言われています。
ヨーロッパでは昔から、値打ちが高い野菜や果物を
「りんご」と呼ぶ習慣があったようで、
イギリスでトマトは「ラブ・アップル(愛のりんご)」
とも呼ばれています。
年に一度の夏トマトを使用
キスコフーズの「サルサポモドーロ」は、
夏の収穫時期に合わせて、
年に一度、現地のイタリアで製造しています。
イタリアのトマトは多種多様で
果肉の厚さ、水分量、皮の固さ等で生食用、加熱用、
様々な種類があります。
キスコフーズの「サルサポモドーロ」のトマトは
イタリアで栽培された
甘味と酸味のバランスの取れた
丸い品種のトマトを使用しています。
商品特徴
【トマトペーストやピューレで調整していません】
→原材料は、トマト、玉ねぎ、食用ひまわり油、食塩、香辛料のみ!
収穫した生トマトを使った自然の恵みを感じるトマトソースです。
【食品添加物無添加はもちろん!砂糖・にんにくも不使用】
→野菜はトマトと玉ねぎのみで仕上げています。
肉・魚・野菜のソース、パスタ、煮込みなど
多彩なメニューにお使いいただけます。
【オリーブ油ではなく「ひまわり油」を使用】
→業態問わず使用していただけます。
【ホールトマトを潰して使用している方にもおすすめ】
→トマトを潰したり煮込んだりしなくても使えるので
調理時間の短縮、手間の削減をお手伝い!
だからこそ、洋食以外の業態のお客様にも幅広く
使っていただいています。
是非一度お試しください!